理科系のための 英語論文表現文例集

理科系のための 英語論文表現文例集

, 藤野 輝雄

によって 藤野 輝雄
4.7 5つ星のうち 6 人の読者
ファイルサイズ : 27.17 MB
内容紹介 ヘルプ・シートでかならず見つかる 論文に必要な表現・文例がすぐ見つかる 理科系の英語論文で使用される頻度が高く、役立つと思われる表現やその表現を含む文例を工学、医学、化学など幅広い分野から集め、学生、技術者、研究者が完成度の高い論文を仕上げるための有用な参考書となるように構成。ヘルプ・シート、詳細な目次、索引により、必要とする表現が容易に探し出せるようになっている。ロングセラー「理科系のための かならず書ける英語論文」シリーズの著者による新刊です。 内容(「BOOK」データベースより) 理科系の英語論文で使用される頻度が高く、役立つと思われる表現やその表現を含む文例を工学、医学、化学など幅広い分野から集め、学生、技術者、研究者が完成度の高い論文を仕上げるための有用な参考書となるように構成しました。ヘルプ・シート、詳細な目次、索引により、必要とする表現が容易に探し出せるようになっています。 著者について 藤野 輝雄(ふじの てるお)金沢工業大学准教授。工学博士。1975年金沢大学電子工学科卒業後ヤマハ(株)入社。米国勤務を経て本社ディジタル音響機器開発課長。98年現職。専攻はテクニカル・コミュニケーション(TC)英語教育。米国ミシガン大学工学部TC学科にてM.S.取得。金沢大学自然科学研究科数理情報科学専攻で工学博士取得。主な著書に「理科系のためのかならず書ける英語論文」シリーズなどがある。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 藤野/輝雄 金沢工業大学准教授。工学博士。1973年から1年間米国ペンシルバニア大学国費留学。1975年金沢大学電子工学科卒業後ヤマハ(株)入社。約3年の米国勤務を経て本社ディジタル音響機器開発課課長。98年現職。専攻はテクニカル・コミュニケーションおよび英語教育。米国ミシガン大学工学部テクニカル・コミュニケーション学科にて理学修士取得。金沢大学自然科学研究科数理情報科学専攻で工学博士取得。文部科学省「技術者教育におけるアクレディテーション・システム調査研究」、日本工学教育協会「コミュニケーション調査研究」委員の職務を遂行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
以下は、理科系のための 英語論文表現文例集に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
生命科学系博士課程3回生です.卒業のために論文をパブリッシュしなくてはいけないので,この本を含めた何冊かを買いました.英語論文を辞書無しで読めるレベルであれば,この本はいりません.論文をざーっと読んで,ニュアンスをまあまあ理解できるならこの本は買わなくて良いでしょう.その場合,この本より何がおすすめかと言われると無い,というのが回答になります.これは!と思う論文や研究者を見つけて,その表現方法を参考にしたほうが良いです.逆に,英語論文をもっと理解したい,しっかり伝えたいという意欲のある人であれば,この本はすごくおすすめです.そうとう国際意識の高いラボでなければ教えてくれないノウハウがまとめられています.

Camelia Bibliothèque Ouverte Ebooks

Téléchargement gratuit de livres électroniques des meilleurs vendeurs @kerose.therestaurant.jp

0コメント

  • 1000 / 1000