ランキングのカラクリ
本, 谷岡 一郎
によって 谷岡 一郎
3.8 5つ星のうち 1 人の読者
ファイルサイズ : 29.06 MB
内容紹介 統計のプロフェッショナルが教える数字とデータの「正しい」読み解き方。 教養としての統計学が勝手に身につくビジネス書。 「住みたい街ランキング」「赤ちゃんの名前ランキング」「大学ランキング」「理想の上司ランキング」 「良い病院ランキング」…メディアで報じられるとついつい見てしまう、気になるランキング。 でもその順位、本当ですか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◇本書「はじめに」より抜粋 「ランキング」、と一口に言っても千差万別。本書でもいろいろなものを扱うが、それらは玉石混交状態である。 いいかげんなランキングもあって、必ずしもそれが悪いとは限らないが、少なくともいいかげんなものを 見極める目は持ってほしい。本書の一番の目的はここにある。 つまりランキングを作る正しい方法論を知り、もしあるならその背後のカラクリを知り、 そして自分で役立ててほしいのである。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 内容(「BOOK」データベースより) 統計のプロフェッショナルが教える数字とデータの「正しい」読み解き方。「住みたい街」「大学」「理想の上司」「赤ちゃんの名前」…あなたはこうして「思い込まされる」。教養としての統計学が勝手に身につくビジネス書。 著者について 1956年大阪生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、南カリフォルニア大学行政管理学部大学院修士課程修了。 同大学社会学部大学院博士課程修了(Ph.D)。専門は犯罪学、ギャンブル社会学、社会調査方法論。現在大阪商業大学教授、学長。 著書に『「社会調査」のウソ』(文春新書)、『データはウソをつく』(ちくまプリマー新書)、 『確率・統計であばくギャンブルのからくり』(講談社ブルーバックス)、 『こうすれば犯罪は防げる』(新潮選書)などがある。他に海外でも数多くの論文を発表している。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 谷岡/一郎 1956年大阪生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、南カリフォルニア大学行政管理学部大学院修士課程修了。同大学社会学部大学院博士課程修了(Ph.D)。専門は犯罪学、ギャンブル社会学、社会調査方法論。現在大阪商業大学教授、学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ファイル名 : ランキングのカラクリ.pdf
以下は、ランキングのカラクリに関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
巷に溢れる「○○ランキング」。話のネタ程度のものから公的な資料まで様々あるが、それは信じるに足るものなのか?本書を読めばそれを判断するためのデータの見方を身につけることができる。時には学術的で少し難しい内容もあるが、身近な実例と軽妙な語り口のおかげで楽しく読み進められる。特に「相関と因果」「指数、指標、ウエイト」「第三の変数」あたりを知ることで、ランキングに限らず、世の様々なデータを読み解く際の考え方の幅が大きく変わると思う。「数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う」と言った人がいる。嘘つきに騙されないように、世の大人たちにぜひ読んでほしい一冊。
0コメント