いい話グセで人生は一変する―人間関係を幸せにする技術

いい話グセで人生は一変する―人間関係を幸せにする技術

, 小中 陽太郎

によって 小中 陽太郎
4.8 5つ星のうち 10 人の読者
ファイルサイズ : 28.51 MB
内容(「BOOK」データベースより)1対1では話せるのに、なぜ3人以上では話せなくなるのか?たくみな話術より心を通わす話し方。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)小中/陽太郎 作家、評論家、日本ペンクラブ理事。1934年、神戸市出身。東京大学文学部仏文科卒業。NHKテレビディレクターを経て著述活動に入る。ベトナム戦争中は、小田実らと共にベ平連(ベトナムに平和を!市民連合)を結成。世話人として世界各地で国際連帯に貢献。1983年から翌年までフルブライト交換教授としてニューヨーク市立大学などで教鞭をとる。帰国後、中部大学教授、名古屋経済大学短期大学特任教授などを歴任。「非言語コミュニケーション」の講座を創設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
以下は、いい話グセで人生は一変する―人間関係を幸せにする技術に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
「職場の人間関係」で悩んでいる時に出会ったのが本書です。共感する事が多く、これを実践できれば悩みも解消するのでは?と思わせてくれました。・数年前に配属された職場は、まるでお役所(悪い意味で)!親方日の丸的な雰囲気が蔓延!・「自分の仕事は責任を持って処理する」ではなく、「自分の責任にならないようにするにはどうすればよいか」という技ばかり!その結果「余計な事は言わない」が職場の風土となり、「各々の意見を出し合い、全体最適の結論を出して、みんなでそれに向かうべきだ」と思っている私とは、表に出ない溝が広がっていったのです。本書には、その悩みを救ってくれるいろいろな「話グセ」のことが具体的に書かれています。違う意見を上手に引き出して、みんながいい方向に向かうために『コーディネート』ができる人・相手の得意分野を感じとり、返しやすい質問をふるアシストパスのできる人・同座の人々の気分をなごやかにする「座持ち」のできる人・会話がケンカ腰になった時に自分を他の人に置き換えて冷静に見ることのできる人等々・・・肝心なのは、話を途切れさせず肩の力を抜いて心を通わせる「話グセ」だというのです。また、心の置きどころを変えると「話グセ」も変わるともあります。「目次」「内容索引」「ポイント」をご覧になると「あっ、これだ!」の連発だと思いますよ。実際に私がそうでした。これを自分のものに出来れば「人生は一変する。」かも!?そんな予感のする本です。

Camelia Bibliothèque Ouverte Ebooks

Téléchargement gratuit de livres électroniques des meilleurs vendeurs @kerose.therestaurant.jp

0コメント

  • 1000 / 1000