BikeJIN/培倶人(バイクジン) 2019年12月号
本, BikeJIN/培倶人編集部
によって BikeJIN/培倶人編集部
3.6 5つ星のうち 4 人の読者
ファイルサイズ : 25.25 MB
内容紹介 ■巻頭特集「スムーズに走る」とは何か?公道でのリアルライテク 「バイクが上手になりたい」 そんな思いは誰しもあるはず。もっと走る際の不安を取り除くことができれば、もっと楽しく、 さらに安全にバイクライフを送ることができるはずです。 そこで「うまくなりたい」と思っている人がよく聞くのが「スムーズに走る」という言葉。 言葉の意味は分かっても、バイクにとっての「スムーズ」とは……?具体的にどこを、どうすればいいのか? そんな疑問を解消するためのノウハウが詰め込みました! 自身のバイクの技術を学んだら、忘れてはならないのは 「バイクは交通社会におけるいち乗り物である」ということ。 今回は、交通社会におけるいち乗り物としてとらえた ホントウのライテクをお届けします! 【特集コンテンツ】 スムーズなライディングを生み出す極意 シフトチェンジ編「シフトチェンジはバイクに気づかれぬうちに」 ブレーキ編「制動力を一定に保てるのが大人のブレーキ」 フォーム編「バイクとの一体感を感じさせるか、どうか」 コーナリング編「自分の意志と身体で引き出すもの」 小技&マナー編「だからこそ軽やかに、作法を守って操るべし」 平忠彦世の中にも、バイクにも、逆らわずに自然体で 公道の理想と現実 思い出も、もしもの時もこの一台で決まり! ■BikeJIN新企画スタート! 今回、少し誌面をリニューアルし、新たなコラムページの連載を始めました! ライダーが大好きな北海道の話から、鉄道、歴史、キャンプなど、 はたまたバイクに全然関係ないものまで(!)、幅広いジャンルのページです。 ぜひお楽しみください! 読者の皆さまの投稿もありの、参加型企画も多数! ●その他の人気連載企画 最新バイクインプレッション「人気モデルの旅ヂカラ拝見!」 気になるライダーファッションチェック「トナリのバイク人」 マヒトが行く! 多聞恵美の「うまいもん好っきやモン!」 平忠彦が往く鼓翼の旅路
ファイル名 : bikejin-培倶人-バイクジン-2019年12月号.pdf
BikeJIN/培倶人(バイクジン) 2019年12月号を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
佐渡に行きたかったので丁度特集があって良かったです
0コメント